

楽天市場でハイブランドを購入したけど『偽物だらけだった…』

そんなことにならないように、『楽天のハイブランドが本物かどうか』知っておきたいところですよね。
そこで今回は、
- 楽天市場のハイブランドは偽物?
- 楽天の公式ショップとは?
- amazon、yahoo!ショッピングなどは偽物の可能性が高い?
などの疑問にお答えします。
また、海外正規店のハイブランドを低価格で購入できる『楽天市場の大型ブランドショップは本物なのか?』についても解説します。
それでは、ハイブランドを購入する際のぜひご参考にして下さい!
楽天市場のハイブランドは偽物だらけ?
結論として楽天は、AmazonやYahoo!ショッピングよりも「偽物に出会う可能性が低い」ということが言えます。

偽物だらけということは、楽天に関してはまずないでしょう。

今回は、その理由を解説していきます。
楽天市場に店舗を置く、上場企業の大型ブランドショップとは?
楽天市場の店舗には、大型ブランドショップ(上場企業)の存在があります。

エルメス・ヴィトン・シャネルなど、海外からの正規ルートで輸入しています。

大型ブランドショップのAXES/アクセスを例にみてみましょう。

このようにして、正規品を販売しています。また、アクセスはスクロールグループ(上場企業)です。

上場企業(東証プライム)にコンプライアンス違反があれば、すぐに炎上します。
しかし、楽天の出展店舗数は5万5,939店舗(2021年12月末時点)。全て見分けるのは大変です。
そこで、AmazonやYahoo!などと比較して確認をしていきます。
楽天・Amazon・Yahoo!!ショッピング。ブランドが偽物の可能性は?
国内のEC市場は、以下の3強です。そこて楽天が最も「ハイブランドが偽物でない可能性」をみていきましょう。
※EC市場:商品やサービスをインターネットで販売すること
- 楽天市場 ★★★
- amazon
- yahoo!ショッピング
楽天は、お買い物に対する高い保証内容が組み込まれています。本物の訳

それでは、「楽天の保証」から見ていきましょう。
楽天は、偽物のブランドに対して保証がある
楽天は、お買い物をした人全員に「偽物(模倣品)」に対する保証をつけています。1000ブランド以上が対象です。

他のECサイトよりも手厚い内容で、30万円までの補償内容になっています。

次の「楽天あんしんショッピングサービス」です。
実際のページからの確認もできますよ。
楽天市場に店舗を出す場合、審査が厳しいことで有名
楽天市場に店舗を出す場合は、楽天の厳しい審査を受ける必要があります。

偽物の禁止はもちろん、多くの禁止項目を設けています。

法律違反からモラルに反するものまで、細かい取り決めです。
また楽天は、amazonやyahoo!ショッピングに比べ、販売者の利用料が高いため、副業の個人販売が入りづらいことも挙げられます。

このように個人販売(副業物販・転バイヤー)を避けることが、偽物をつかまされないポイントです。

次に、他のECサイトを確認していきましょう。
偽物の可能性が高い?Amazon、yahoo!ショッピングのハイブランド
Amazonやyahoo!ショッピングなど、個人販売の出入りが多いサイトは、ハイブランドなどが偽物である可能性が高くなります。
その理由を詳しく解説します。
アマゾンにおける、偽ブランドの可能性は?
アマゾンの場合は、販売者(出荷元)によって信頼性が異なります。販売者は以下の2通りです。
- amazon.co.jp(アマゾン本体)
- アマゾンマーケットプレイス
amazon.co.jpは、アマゾン本体が責任を持って販売しているので、信頼がありますね。その一方で、アマゾンマーケットプレイスがあります。
これには注意をしたいところです。個人販売などの副業で出店している場合もあり、私はブランド品のときは避けるようにしています。
※発送期間が長い商品は、海外から発送されている場合もあります。
メルカリ・ラクマなど、個人販売のフリマサイトにはさらに注意したい
だれでも個人で登録販売できるフリマサイトは、さらに気をつけましょう。
販売が個人の責任となっており、偽物の可能性も高まります。(言い切られる、逃げられる)
知名度のある個人販売のサイトは、
- メルカリ
- ラクマ
などです。大型のフリマサイトでも、新品なのにあまりに安い場合は少し疑いましょう。

また、ラクマは楽天系のフリマアプリですが、楽天市場の店舗とは異なります。
フリマアプリでは、偽物が届いて連絡を入れたところ「私は本物だと思っていました」という返事が来たこともあったそうです。
楽天市場の大型ブランドショップは本物?なぜ安い?
楽天市場内のハイブランドは、大型のブランドショップで購入すると安心感もあり、間違いもありません。
特に上場企業では、偽物を販売すると大問題になってしまうからです。ただ、安い理由がまだ気になりますね。
ブランドショップの価格が安い理由は、次の通りです。
- 海外正規店からの輸入(海外レート)
- 大量の仕入れで価格交渉している
- 実店舗の、建物や立地のコストがない
などがあります。ブランドショップの記事については、代表的な企業を詳しく解説しています。
これらの大手企業が楽天に出店しており、楽天で購入するとRポイントも貯まります。
楽天ではなく、直接大型ショップで買う場合のメリットもありますので、ぜひご参考にしてください!
まとめ「楽天は偽物だらけ?」
ハイブランドの時計やバッグ、キーケースなどは昔から偽物があります。
もし楽天市場が偽物だらけなら、楽天は破産していますね。

最近は、「スーパーコピー品」の広告(キャッチフレーズ)で、普通にネットでも販売されています。

偽物を避けるためには、信頼性(保証)のある楽天が安全ですね。
最後に項目でまとめです。

ハイブランドをネットで購入するときは、大型ブランドショップで購入。そして個人売買を避けましょう。

これが後々、面倒も不安もなく気持ちよく使えるブランド品だと思います。
- 楽天は偽物に保障がある
- 個人販売(副業)がいるECサイトには注意
- amazon物販と言われるほど副業がいる
- メルカリ、ラクマは更に注意が必要
- 楽天の審査はとても厳しい(副業禁止)
- 大型ブランドショップは信用できる
実際のページからの確認もできます。
それでは、すてきなショッピングにご活用ください!