ヨシケイでお試し5daysを注文したけど、宅配を受け取れないわ…
そんなことにならないよう「事前にヨシケイの配送方法を知っておきたい!」ところですよね。
そこで今回は、
- ヨシケイの宅配ボックスとは?
- 宅配食材はいつ届く?
- 宅配ボックスが置けないときは?
などの疑問にお答えしていきます。
また、配送が大丈夫そうでしたら「ヨシケイはどうなの?」についても解説しますので、ぜひ参考にしてください!
ヨシケイの宅配ボックスとは?
ヨシケイの宅配ボックスとは、配送される食材を「置き配してもらうボックス」です。
ヨシケイ創業当初から使われ、再配達が必要なくなることから環境にも優しく「環境大臣賞」を受賞しています。
正式名は「ヨシケイあんしんBOX」です。
置き配後は鍵をかけてもらい、自分が帰宅した際に鍵を開けて「宅配ボックス」から食材を取り出します。
宅配ボックスの特に役立つシーン
家を留守にしていても「置き配」が可能な宅配ボックスは、とても助かります。
特に役立つシーンは次の2通りです。
- 外出が多い
- 一人暮らし
- 共働き
などの場合でも、食材を受け取ることができます。
不在が多く忙しいシーンでは、ヨシケイ宅配ボックスは欠かせないアイテムですね。
宅配食材はいつ届く?ヨシケイの配達時間
ヨシケイの宅配される時間は、ご自宅の住所によって異なります。
例えば、私の家はAM配送でした。
ヨシケイの配送は、ヨシケイ各支店からルート配送をしているためです。
ヨシケイの配達時間は、配送ルートで決まる
ヨシケイの配達時間は配送ルートの順番で決まります。
利用者の希望時間に、配達が出来ない場合もありますので「宅配ボックス」があると本当に便利です。
ヨシケイの宅配ボックス、頼み方は?
ヨシケイの宅配ボックスは、電話で気軽に頼めるので楽々です。(地域によっては申請書類がいる場合もあるようです)
お試し5daysを注文した場合は、注文後にヨシケイの担当者から電話があります。
その際に依頼すればOKです。
ヨシケイの宅配ボックス/メリット・デメリット
ヨシケイの宅配ボックス、メリットをみてみましょう。
- 家にいなくても受け取れる
- 雨でも安心
- 盗難・いたずら防止
などのメリットがあります。
私の地域(ヨシケイ愛知)では宅配ボックスは無料でした。
地域によっては有料の場合もあるようです。
ヨシケイ宅配ボックスのデメリットは次の通りです。
- ボックスサイズが大きい
- 通路の邪魔になる
などがあります。ボックスのサイズは大きめですので「邪魔だなぁ」と感じる方も多いかもしれません。
サイズが大きい理由が気になります。
金・土と食材を注文をした場合、金曜日に土曜日の食材も合わせて2日分が配達されるためです。
宅配ボックスが置けないときは
ヨシケイの宅配ボックスの大きさから、マンションやアパートでは置けない場合もあります。
そんな時は、小型の宅配ボックスを準備するといいでしょう。置き配のニーズが多くなってきており、楽天・アマゾンなどでも簡単に購入ができます。
配達時に合鍵でカギをかけてもらえるかは、ヨシケイの担当者に相談してみましょう。(地域によって対応が異なることが予想されます)
まとめ【ヨシケイはどうなの?】
配送がOKでしたら、メニューをみてみましょう。
ヨシケイの宅配ボックスで配送の問題がなくなれば、メニューをみてみましょう。
全7種のメニューは次の通りです。
- カットミール
- プチママ
- 定番
- キットde楽
- Y*デリ
- ベジミール
- シンプルミール
ヨシケイの2大看板メニュー
カットミール
カット野菜・お肉・魚が届く、便利な料理食材が届くメニューです。
カットミール食材は、10分~15分で2品つくれます。
プチママ
カットミールより少し時間をかけてつくる、手作り時短メニューです。
20分で2品の調理ができます。
ヨシケイのカットミール・プチママは、ミールキットならではの「時短・簡単手作り」が特徴です。
その他のメニュー
その他のメニューは以下の通りです。
- 定番
- キットde楽
- Y*デリ
- ベジミール
- シンプルミール
これらは、ヨシケイTOPページではなく、各地域のヨシケイHPに掲載されています。
- ヨシケイTOPページ
- お近くのヨシケイを探すをタップ
以上の操作で、お近くのヨシケイHPへ移動できます。
ヨシケイ宅配ボックスのまとめ
ヨシケイの宅配食材は、配送時間が指定できないため「宅配ボックス」を利用する方は多いようです。
宅食の利用者は、日中の仕事が忙しい、共働きなど、そもそも日中に家にいない方が多いためですね。
ヨシケイあんしんBOXがあれば、注文用紙や返却のやりとりも安心です。また、わざわざ受け取らなくて済む気軽さもありますね。
それでは、ぜひ宅食サービスのご参考にしてください!