おせちの早割が始まったけど、割引がいつまで続くか分からない…困ったわ
そんなことにならないよう、2023年おせちの動向をしっかり把握しておきたいですよね。いいね!
そこで今回は
- 2023年の「おせち早割」はいつまで?
- 10月頃の完売は本当?なの再販はある?
- 早割予約の、無料キャンセル期限は?
などの疑問にお答えしていきます。
また「早割よりも、実はお得なおせち」についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
2023年「おせち早割」の動向は?大手5社を参考に解説!
2023年のおせち早割動向を確認していきます。ポイントは先ず、大手メーカーのおせちを押さえておきたい所ですよね。
おせち大手の5社は次の通りです。
- オイシックス
- 匠本舗
- 博多久松 ※1
- 板前魂 ※2
- ちこり村 ※3
※1,2,3は楽天に店舗あり。2023年楽天は10/1より早割開始予定。
大手5社の早割動向から、今年のおせち選びを進めていきましょう。
おせちの早割はいつまで?12月になっても割引きは同じなのか。
おせちの早割は、各社12月頃まで続きます。2023年に向けて

年末に近くなるほど、割引は少なくなるんですよね。
それでは、早割販売がすでにされている、2社からみていきましょう。
オイシックス(OISIX)・匠本舗の早割予約はいつまで?
「早割を開始しました!」と言われても、最終期限はいつまでなのか把握しておきたいですね。
早割は第1段から最終割まで続くからです。
2023年のオイシックス、匠本舗の早割最終は、以下の通りです。
- オイシックスのおせち ~11月29日
- 匠本舗のおせち ~12月10日

オイシックスの最終割は、11/29までとなっています。

匠本舗は、12/10が早割の最終です。
ここで「12月まで、ゆっくり選んでも大丈夫なのかな」と思いますが、12月の最終段階では、ほとんどの商品が完売になっていることが多いです。
購入するタイミングと対処法についても、後ほど、詳しく解説します!
博多久松、板前魂、ちこり村のおせち。「早割りはいつまで?」

では、博多久松・板前魂・ちこり村の早割はいつまでなのでしょうか。
早割の〆切は、以下の通りです。解答
- 博多久松 ※早割なし
- 板前魂 ~12月8日
- ちこり村 ~11月30日
博多久松は、早割がないんですね。早割なし
博多久松は、7月から予約を開始しており、完売品の出始めも早いおせちです。各社のおせち動向
博多久松【博多美味いもの便】 楽天市場店 (rakuten.ne.jp)
2022年おせちで木村佳乃さんが紹介していた板前魂は12/8までです。確認OK
田舎の手作りおせちの『ちこり村』は11/30までになります。POINT
【板前魂楽天店】2022年おせち料理 (rakuten.ne.jp)
【楽天市場】ちこり村のおすすめ商品:岐阜・中津川 ちこり村 (rakuten.co.jp)
早割りに力を入れている「匠本舗」「オイシックス」などは、早割中に完売となる商品も多いです。
早割は本当に完売するの?メーカーは売りたいのでは?
※昨年の2021年に、博多久松が完売になった様子。
早割りで気になるのは「本当に完売になるのか?」「メーカーは売りたいんじゃないの?」という企業のたくらみです。
昨年、ずっと怪しいと思って見続けていましたが、本当に完売になっているんです。
匠本舗もなっていました。↓
ただ、全商品ではありません。方法
また、条件付きで復活するおせちも一部出てきますが、売切れ前の予約が無難かも知れません。解説
早割にあおられて、急いで買わないことが大切です。
そこでポイントは、「予約のキャンセルはいつまで?」ということになります。
おせちの早割り予約、キャンセルはいつまで?※2022実績より
『おせち早割予約』のキャンセルは、いつまでなのでしょうか。苦情
以下、予約のキャンセル期限です。確認OK
- オイシックス 11/30 朝8時まで
- 匠本舗 10/31まで
- 博多久松 ※早割なし
- 板前魂 12/10まで
- ちこり村 12/6
早割の〆切期限は店舗によりますので、チェックしておきましょう。
完売が予測される商品を検討している場合は、ひとまず予約しておくのも対処法です。
完売にだけ注意しておけば、損はありません。初心者
また、予約するタイミングは第1弾がおすすめです。POINT
早割はいつから?匠本舗・オイシックスと、楽天の違いは?
匠本舗・オイシックスと楽天は、早割のスタート時期が違います。
匠本舗・オイシックスは9月から早割開始。楽天は10月からです。(博多久松・板前魂・ちこり村)
早割は少し遅いですが、楽天でおせちを選ぶメリットは他にあります。
- 和・洋風・中華
- キャラクターおせち
- 一風変わったおせち
- 限定おせち
などの多彩なおせちから選ぶことができます。Rポイントも嬉しいですね。
年末ギリギリまで購入しなかった体験談
昨年、おせちの動向を見続けたことで、注文が年末ギリギリになった体験談です。
「割引が利かなくてもいいからギリギリまで選びたいと思っていたら、ほとんど売り切れてる」体験談レビュー1
「気付いたらもう年末だったので、ほとんど完売してた」体験談レビュー2
12月の中頃になると、ほとんどのおせちが完売します(中旬で完売となるんです)
特に匠本舗は、全て品切れの状態でした。
⇒実際の画像
おすすめの早割おせちを徹底解説
今年のおせち早割は、現時点では以下の2店舗です。※2023年8月現在
- 匠本舗
- オイシックス/OISIX
板前魂や、ちこり村などもアップされ次第取り上げていきます。
匠本舗、オイシックス/OISIXのおせち早割を詳しく解説します。
【2023年最新速報】匠本舗は49件のおせちを販売
2023年、匠本舗は49件のおせちを販売します。早割値引きがお得なおせちです。
全49件を価格の安い順に、割引率を一覧にしました。
匠本舗の一覧が最もわかりやすいページをご紹介
匠本舗の「料亭おせち」のページは、豪華ですが一覧でチェックできません。
そこで、見やすい一覧ページも実はあります。
本記事でも、スクロールで一目でわかる一覧にしました。
下記の通りです。
京都東山 料亭「はり清」監修おせち 清祥
10,800円(税込)
京都祇園 料亭「華舞」監修おせち 福の舞
11,800円(税込)
京都宮川町 料亭「水簾」監修おせち 瑞兆
11,800円(税込)
京都御所南 京料理「やまの」監修個食二段重 双葉
通常価格: 13,800円(税込)
早割価格: 11,900円(税込) <13%OFF>
北海道函館「花びし」監修和洋二段重 絢珠
通常価格: 13,300円(税込)
早割価格: 11,900円(税込) <10%OFF>
京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠
通常価格: 18,800円(税込)
早割価格: 14,300円(税込) <23%OFF>
京都東山 料亭「道楽」監修おせち 平安祝重 清新
通常価格: 18,800円(税込)
早割価格: 14,300円(税込) <23%OFF>
博多中洲「てら岡」監修おせち 楓華
通常価格: 19,800円(税込)
早割価格: 14,800円(税込) <25%OFF>
京都祇園 料亭「華舞」監修特大重 夢の舞
14,800円(税込)
京都ぎをん「や満文」監修おせち 京ぎをん
14,800円(税込)
林裕人監修おせち 招福重
14,800円(税込)
北海道函館「花びし」監修和洋中おせち 三宝
通常価格: 20,000円(税込)
早割価格: 15,800円(税込) <21%OFF>
奥の細道「大田忠道」監修おせち 太閤の御膳 雲海
15,800円(税込)
林裕人監修おせち 超特大宝船
通常価格: 22,000円(税込)
早割価格: 15,800円(税込) <28%OFF>
京都円山 料亭「東観荘」監修黄金重 松寿千
通常価格: 21,000円(税込)
早割価格: 16,300円(税込) <22%OFF>
大阪「北新地 はし本」監修二段重 喜翔
通常価格: 21,000円(税込)
早割価格: 16,400円(税込) <21%OFF>
京都東山 料亭「はり清」監修おせち 清祥
16,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都祇園 料亭「華舞」監修おせち 福の舞
16,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都宇治「辰巳屋」監修 与段重 辰饗
16,800円(税込)
京都宮川町 料亭「水簾」監修おせち 瑞兆
16,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都岡崎「味ま野」監修三段重 花柳
通常価格: 22,500円(税込)
早割価格: 17,800円(税込) <20%OFF>
野村佃煮 昔ながらの京おせち
通常価格: 19,440円(税込)
早割価格: 17,800円(税込) <8%OFF>
京都御所南 京料理「やまの」監修三箱二段重 珠天箱
通常価格: 25,000円(税込)
早割価格: 18,800円(税込) <24%OFF>
京都宇治「辰巳屋」監修 与段重 辰饗
19,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都祇園 料亭「岩元」監修六角二段重 海宝箱
通常価格: 29,800円(税込)
北海道函館「花びし」監修和洋三段重 絢華
通常価格: 21,500円(税込)
東京銀座「遠音近音」監修特大長形二段 輝希
通常価格: 28,000円(税込)
奥の細道「大田忠道」監修おせち 太閤の御膳 雲海
20,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
兵庫豊岡「奥城崎シーサイドホテル」監修おせち 渚沙
通常価格: 29,800円(税込)
早割価格: 22,000円(税込) <26%OFF>
岐阜割烹「うを仁」監修 長形三段重 仁寿
通常価格: 29,800円(税込)
早割価格: 22,000円(税込) <26%OFF>
京都東山 料亭「道楽」監修特大重 福来重 新玉の息吹
通常価格: 32,000円(税込)
早割価格: 22,000円(税込) <31%OFF>
京都円山 料亭「東観荘」監修特大重 華寿千
通常価格: 32,000円(税込)
早割価格: 22,000円(税込) <31%OFF>
京都御所南 京料理「やまの」監修七箱与段重 一陽来復
通常価格: 35,000円(税込)
早割価格: 23,000円(税込) <34%OFF>
京都祇園 料亭「華舞」監修特大重 夢の舞
23,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都木屋町「さつき」監修 与段重 皐撰
通常価格: 35,000円(税込)
早割価格: 23,800円(税込) <32%OFF>
京都宇治 京楽膳「萬」監修五段重 萬華鏡
通常価格: 36,000円(税込)
早割価格: 24,000円(税込) <33%OFF>
京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 桜大福付き
通常価格: 38,800円(税込)
早割価格: 26,300円(税込) <32%OFF>
京都大原「芹生」監修 和洋長形六段重 絢爛
通常価格: 36,800円(税込)
早割価格: 26,800円(税込) <27%OFF>
京都祇園 料亭「華舞」監修高級重 富の舞
26,800円(税込)
京都大原「野むら山荘」監修おせち 歳徳仁
通常価格: 36,800円(税込)
早割価格: 26,800円(税込) <27%OFF>
北海道函館「花びし」監修100仕切りおせち 百彩
通常価格: 38,000円(税込)
早割価格: 28,000円(税込) <26%OFF>
林裕人監修おせち 舟盛大漁船
通常価格: 40,000円(税込)
早割価格: 28,000円(税込) <30%OFF>
京都祇園 料亭「華舞」監修高級重 富の舞
36,800円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都岡崎「味ま野」監修高級重 翠柳
38,000円(税込)
京都岡崎「味ま野」監修高級重 翠柳
48,000円(税込)
【お届け希望日指定可】
京都祇園 料亭「華舞」監修高級特大重 宝の舞
通常価格: 70,000円(税込)
早割価格: 49,000円(税込) <30%OFF>
京都岡崎「味ま野」監修超高級重 柳凰
通常価格: 75,000円(税込)
早割価格: 49,000円(税込) <34%OFF>
京都東山 料亭「道楽」監修絵馬型与段生おせち うかたま
170,000円(税込)
以上、価格の順で並べ替えもできるので、とても分かりやすいです。
こちらのページです。
定番5店舗の特徴と、おすすめの「おせち」
それでは最後に、定番5店舗の特徴と、おすすめ「おせち」をご紹介します。
- オイシックス
- 匠本舗
- 博多久松
- 板前魂
- ちこり村
以上の、全5店舗です。
2023年、オイシックスのおせち
オイシックスは、無添加食材・ミールキットなどの宅配をを行っている大手メーカーです。
自然食品業界では最大手で、これらの食品に関するノウハウから「人気のおせち」が発信されています。
公平性のあるレビューサイト/おせち口コミランキングにて、2023年予想も1位です。
オイシックスの冷凍おせちをみていきましょう!
2023年、匠本舗のおせち
匠本舗は産地直接買付などの、新鮮な海の幸が特徴です。本業はカニの仕入れです。
料亭とのおせちづくりに加えて、食材の良さも人気の理由です。
2023年、博多久松のおせち
福岡で昭和57年創業の博多久松です。
ホテル・料亭・結婚式などのメニューを、料理人の方と作り上げてきたメーカーです。
2023年、板前魂のおせち
板前魂はお重に盛り付けられた通常のおせちの他、自分で好きなメニューを選ぶ「マイおせち」が特徴です。
2023年、ちこり村のおせち
楽天ランキング12年連続1位の『ちこり村』。2022年の評価で12年になっています。
岐阜県・中津川に本社を置く、田舎の手作りおせちです。
まとめ「なぜおせちは早割される?」
おせち早割の理由は、次の理由で実施されています。
- 利用者が確実な注文ができる
- 年末に焦らなくて済む
以上の2つがポイントです。また、店舗(製造メーカー)としても、新鮮な材料で年末前に大量生産するには準備が必要です。
メーカーはどうしても、早めに打ち切らないと対応ができません。そこで高い割引率も提案されています。
そんな中で、匠本舗の料亭おせちでない「おせち」を一度チェックしてみてください。実は早割よりもお得な内容になっているはずです。
それでは、すてきな2023年のおせちを、ぜひ見つけてください!